
Vtuber夢野ゆあがVTuber初のSDGs専門番組「おしえて!SDGs」を開始!
Vtuber夢野ゆあがVTuber初のSDGs専門番組「おしえて!SDGs」を開始!
1回目は関東学院大学准教授が出演。SDGsの普及啓蒙を目指す。
新たなVTuber活用を提案するVTuber.WIN(ブイチューバーウィン、神奈川県横須賀市)所属のVTuber夢野ゆあは、VTuber初のSDGs専門番組「おしえて!SDGs」を開始。「第1回 SDGsってなあに?」では関東学院大学の杉原准教授、木村准教授が出演。16歳のVTuberの視点から SDGsの普及啓蒙を目指します。
夢野ゆあの おしえて!SDGs 「第1回 SDGsってなあに?」
ここにYoutubeのコードを入力してください
SDGsは2015年に国連で採択された、地球上の誰一人取り残さない持続可能でよりよい世界のために、世界全体が協力して2030年までに達成すべき17の目標のこと。
日本でも、総理大臣直轄の「SDGs推進本部」を中心にして、全国でさまざまな取組が行われています。
「おしえて!SDGs」は、Vtuberの夢野ゆあがナビゲーターを務めるVTuber初のSDGs専門番組。さまざまな方へのインタビューを中心に、16歳VTuberの視点からSDGsを学ぶことで、SDGsの普及啓蒙を目指します。
夢野ゆあの おしえて!SDGs 「第1回 SDGsってなあに?」では、ゲストとして関東学院大学の杉原准教授、木村准教授をお招きし、SDGsとはなにか、なぜいまSDGsが必要なのか、など、SDGsの基本的なことをインタビューしています。
今後も、VTuber.WIN 及びVTuber夢野ゆあは、関係省庁や各行政機関、NPO、企業などと連携し、SDGsの普及啓蒙を行っていきます。
- SDGs
2015年に国連で採択された、地球上の誰一人取り残さない持続可能でよりよい世界のために、世界全体が協力して2030年までに達成すべき17の目標。
「貧困をなくそう」「海の豊かさを守ろう」など「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されている。 - VTuber夢野ゆあ
「VTuberハッカソン DCEXPO大会 2018」にてデビューしたVTuber.WIN所属のVTuber。
日本初の地域密着型ローカルVTuberとして「あなたの夢が叶いますように」をキャッチフレーズに、現実世界を中心に活躍する神奈川県横須賀市在住の16歳VTuberです。
オリジナルソングの歌唱、日本の名所や観光地、地域イベント、名産品などの紹介、海外VTuberの紹介、などを中心に活動しています。
http://yua.vtuber.win/
- VTuber.WIN(ブイチューバーウィン)
VTuber.WINは地域活性化を中心にさまざまな新たなVTuber活用を提案するクリエイターチーム。
VTuberのプロデュースや運営、VTuberによるイベントの開催、VTuberへの楽曲提供など、さまざまな活動を行っています。
- VTuber
VTuberはアニメやゲームのキャラクターとは異なり、ファンと同じ時間を生きて、生放送やSNSを通じてコミュニケーションできるというのが大きな特徴です。今やトップ層はバーチャルタレントとしてテレビ番組やイベントなどネット以外の場所でも活躍し、若者を中心に新しいエンターテインメントとして大きく受け入れられております。またご当地VTuberも増えてきており、企業や地方公共団体をPRする「ゆるキャラ」の次の存在としても注目を集めております。
- 内容の詳細についてのお問合せは下記までお願いします。
VTuber.WIN 大澤貴行 (Osawa Takayuki)
TEL: 090-4025-7290
Mail: [email protected]
Twitter: https://twitter.com/VtuberWin