クラウド上の製品構成情報とサプライチェーンデータ収集基盤により製品LCAの実現を支援するデジタルサービスを展開
Table of Contents
プレスリリース要約
背景
2021年のコーポレートガバナンスコード改訂から、企業のGHG排出量算定はScope3への取組みが加速しています。それだけでなく、欧州ではバッテリー規則が施行され、さらに2027年2月には電池パスポートの開示が義務付けられるなど、製品を構成する部材の資源情報やライフサイクルを通じた環境や社会観点での情報開示が求められています。これらの動向はデジタル製品パスポートとして、消費者への情報開示の取組みにも広がっています。各国規制への対応もさることながら、消費者意識への対応としても、企業は自社製品のサステナビリティについて積極的に情報開示し、製品価値そして企業価値を高めることが必要になります。
製品LCAプラットフォーム『GHG Visualizer LCAオプション』概要
GHG VisualizerのLCAオプションは、LCA算定に必要な製品ライフサイクルにおけるライフサイクルフローの設定と公開、およびプロセス単位の活動量・排出量の算定、環境影響評価とレポーティング機能までを一貫してサポートするための機能を提供します。
部材の製造過程でのCO2排出量など、調達先からの一次データ収集を依頼から収集までシステムで一元管理することで、正確かつ迅速な対応を実現します。また一次データ収集が困難である場合には二次データによる算定にも対応し、現実的な取組みを支援します。
各プロセスで収集したデータを積み上げ、製品単位で様々なLCA分析が行えます。プロセス別、サプライヤー別にCO2排出量を分析でき、CFPの可視化を実現します。分析結果は他の製品との比較により製品価値向上の取組みに活かし、またさらなる脱炭素製品への投資判断を行うためのインプットとしても期待されます。
3つのデジタル機能
1.ライフサイクルフロー作成
-
製品ライフサイクルにおけるライフサイクルフロー情報をクラウド上に作成し、サプライチェーンの関係先間で拠点情報・製品情報および活動量などを共有するための器として定義することができます。
ブラウザ画面上でライフサイクルフローを描くことができます。製品ごとに部材製造から自社製造、物流、使用、リサイクル、廃棄といった各プロセスを作成して、アウトプットを定義し、インプットとしてプロセス間の連関をUIで実現できます。
各プロセスにサプライヤー等の関係先を紐づけ、データ収集に利用することができます。その際、部材が支給品か調達品かを識別できるため、データ収集時に対象を絞って依頼をかけることができるようになります。
製造プロセスにおける歩留まりの管理も可能であるため、正確な製品LCAをサポートします。
2.サプライヤー情報収集
-
製品を構成する部材の一覧から、各プロセスに紐づくサプライヤー情報に基づき一括でデータ収集依頼を作成することができます。
自社の依頼に基づき、サプライヤーは共通基盤上で入力を行うことができます。
カーボンフットプリント排出量の算定については、実際のデータを使用する「実測モード」と、把握が難しい場合に排出量係数をもとに自社で排出量の算定を行う「算定モード」の2つのモードが選択できます。
サプライヤーからの登録状況、更新日時、履歴などを管理画面で確認でき、再依頼などのアクションを行うことができます。
自社で定めたカットオフ基準に基づき分析除外プロセスとして定義し、その理由を記録しておくことができるため、開示の際に説明することが可能です。
3.CFP算定と可視化
-
自社および他社収取データを製品単位で積み上げ、CFPの算定が行えます。また算定結果を表示・分析することができます。
プロセス別、サプライヤー別などの軸で分析が可能です。さらに「算定モード」での割合や明細レベルでも対象が確認できるため、データの精緻化を進める優先度付けを行うことにも活用できます。
CFPの可視化により、ライフサイクル全体から、どのプロセスで削減余地があるかを把握でき、構成部材のリサイクル材への変更、リサイクルしやすい設計変更など、脱炭素商品への開発や投資判断に活用することが期待されます。
ユーザー企業様より頂いたコメント
経営企画室 サステナビリティ推進部
田儀 和之様
企業概要:自動車部品等の開発・製造 東証スタンダード上場
弊社は、環境への責任を重視し、自動車のライフサイクルにわたってCO2排出を削減することが顧客から求められております。カーボンニュートラルへの取り組みには、ライフサイクルアセスメント(LCA)に基づく排出量の削減が中心的な役割を果たしています。製品ごとの排出量を明確にし、その情報をもとに効果的な取り組みを企画し実施することが必要です。GHG VisualizerのLCAオプション機能は、この過程を支援するため、詳細なCO2排出データの管理機能とともに、直感的なビジュアル表現、さらに取引先への対応をも簡素化するサポートツールを提供します。我々はこの機能を通じて、脱炭素経営を推進するための重要なプラットフォームとして活用してまいります。
製品LCAの実現には、サプライチェーンデータの収集とタイムリーな分析に大きな課題があります。私たちは、GHG Visualizer LCAオプション機能の活用によりお客様が製品LCAの実行プロセスを仕組み化し、企業価値向上の取組みを今まで以上に進めていただくことをお手伝いします。
株式会社クラウディオ
代表者: 代表取締役会長 石川正明
所在地: 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン14F
設 立: 2019年6月
事業内容: デジタルトランスフォーメーションのコンサルティング
デジタルソリューションのサービス提供
URL: https://www.claudio.co.jp/
引用元:PR TIMES