• HOME
  • プレスリリース
  • おすすめプレスリリース
  • 【京都 蔦屋書店】大山エンリコイサム展「Scale / Effect」を4月5日(金)より開催。238個のキューブによる作品など拡大と縮小でモティーフ「クイックターン・ストラクチャー」を表現した新作群

【京都 蔦屋書店】大山エンリコイサム展「Scale / Effect」を4月5日(金)より開催。238個のキューブによる作品など拡大と縮小でモティーフ「クイックターン・ストラクチャー」を表現した新作群

プレスリリース要約

京都蔦屋書店では、4月5日から23日まで大山エンリコイサムの個展「Scale / Effect」を5Fエキシビションスペースで開催します。アーティストはストリートアートのエアロゾル・ライティングを再解釈し、サイズ変化が作品の特徴を変える「寸法効果」に焦点を当てています。作品は絵画と立体作品などが展示され、物理的・概念的なスケール変化を体現しています。作品販売は店頭で行われ、オンライン販売はない。展示会詳細とアーティストプロフィールは特集ページで確認できます。

京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、大山エンリコイサム個展「Scale / Effect」を、4月5日(金)~4月23日(火)の期間、 5F エキシビションスペースにて開催します。

特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/39613-0954560326.html

Top, left: FFIGURATI #617, 2024 | Digital plan 

Right: FFIGURATI #616, 2024, Photo ©︎Shu Nakagawa

All artworks ©︎Enrico Isamu Oyama / EIOS

概要

大山エンリコイサムは、ストリートアートの一領域であるエアロゾル‧ライティング (※)のヴィジュアルを再解釈したモティーフ「クイックターン‧ストラクチャー」(以下 QTS)を起点にメディアを横断する表現を展開し、国内外で注目を集めるアーティストです。今年1月にNADiff Gallery(東京‧恵比寿)で行われた個展では、QTSを自律するブックエンドとして三次元化し、書物とのあいだに生じる相互作用によって空間の変容を試みました。今回、大山はかたちが同じでも大きさが違うと物体の特徴が変化する「寸法効果(scale / effect)」の概念に着目、拡大と縮小を通してQTSを表現し、再解釈しています。会場には絵画作品とともに、大型の立体作品や、絵画作品のひとつ《FFIGURATI #616》を238個の小型キューブに分解して再構成した新作の平面作品などが並び、スケール横断の効果を体現する構成となっています。

 ※NYのストリート文化から発展した、自分の名前をアートとして描画する表現文化

アーティストステートメント

物体はかたちが同じでも、大きさが異なると、力の作用が変化する。あるサイズで自立する物体は、別のサイズでは自立しないことがある。表面積は寸法の2乗に、体積は3乗に比例するため、2センチ角のキューブが20センチ角になると表面積の増加が、200センチ角になると重量の増加が、変化の特徴となる。このように、サイズの変更が物体の物理的におもとなる特徴を変えることを「寸法効果(scale effect)」と呼ぶ。

美術には、見慣れた対象のサイズを極端に変え、ギャップや違和感を生むことで私たちの認識を揺さぶる作品がある。そのとき外観は見慣れたままでも、内側はしばしば別の構造や組成をしている。もろく繊細に見える作品が、耐久性のある素材で作られることもある。しかし物理的な変化のみではない。サイズの変更が対象をもとの状態から美術作品に変える点で、寸法効果はその社会的な定義をも同時にかき換えている。

それを敷衍して、寸法効果は物理的な大きさ(サイズ)のみでなく、社会の位相や集団の規模といった抽象的な大きさ(スケール)の変化にも付随すると思考実験したい。たとえば年長者を敬うという考えは、家庭や地域ではマナーや慣習として、企業では年功序列の制度として表れるが、もとは古代中国の国家思想であった。同型の考えが社会的なスケールの変化により、慣習、制度、思想という強度の異なる概念になる。

モティーフ「クイックターン・ストラクチャー(QTS)」はこれまで、メディアを横断するアイコンとして展開してきた。本展「Scale / Effect」ではその点をいっそう推し進め、ひとつのQTSを拡大と縮小のなかで表現し、マテリアルと設計、メディアと形式、空間とレイアウトの変化、そしてQTSの図像そのものが再解釈されるさまを提示することで、物理と概念の両面からスケール横断の効果を引き出した構成になっている。

アーティストプロフィール 

大山エンリコイサム

Enrico Isamu Oyama in his Tokyo studio, 2022 

Photo ©︎Go Itami

美術家。ストリートアートの一領域であるエアロゾル・ライティングのヴィジュアルを再解釈したモティーフ「クイックターン・ストラクチャー」を起点にメディアを横断する表現を展開。イタリア人の父と日本人の母のもと、1983年に東京で生まれ、同地に育つ。2007年に慶應義塾大学卒業、2009年に東京藝術大学大学院修了。2011-12年にアジアン・カルチュラル・カウンシルの招聘でニューヨークに滞在以降、ブルックリンにスタジオを構えて制作。これまでに大和日英基金(ロンドン)、マリアンナ・キストラー・ビーチ美術館(カンザス)、ポーラ美術館(箱根)、中村キース・ヘリング美術館(山梨)、タワー49ギャラリー(ニューヨーク)、神奈川県民ホールギャラリー、慶應義塾ミュージアム・コモンズ(東京)などで個展を開催。『アゲインスト・リテラシー』(LIXIL出版)、『ストリートアートの素顔』(青土社)、『ストリートの美術』(講談社)、『エアロゾルの意味論』(青土社)などの著作を刊行。『美術手帖』2017年6月号を企画・監修したほか、コム デ ギャルソン、シュウ ウエムラ、JINS、アウディなどの企業やブランドとコラボレーションを実施。大相撲令和4年1月場所では、横綱照ノ富士の「三つ揃え化粧廻し」にアートワークを提供し、話題となった。2023年3月に東京・天王洲で開催されたアートフェア「RE:FACTORY」ではアーティスティック・ディレクターを務め、多角的に仕事をする。2020年には東京にもスタジオを開設し、現在は二都市で制作を行なう。

http://www.enricoisamuoyama.

販売について                                   

作品は、店頭にて4月5日(金)11:00より販売します。

※オンライン販売はございません。

※プレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。

展覧会詳細                                     

大山エンリコイサム「Scale / Effect」

会期|2024年4月5日(金)~4月23日(火)

時間|11:00~20:00 ※最終日のみ17時閉場

会場|京都 蔦屋書店 5F エキシビションスペース

主催|京都 蔦屋書店

協力|Takuro Someya Contemporary Art

入場|無料

お問い合わせ|075-606-4525

特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/39613-0954560326.html


京都 蔦屋書店

京都 蔦屋書店

京都髙島屋S.C.[T8]5・6階に位置する京都 蔦屋書店は、全フロアを通じてアートと⽂化の「伝統と最先端」が共振する場です。芸術分野を広く取り扱う約6万冊の書籍と、⽇常のアートピースとなるような⽂具・⼯芸品のほか、フロア内に点在するアートスペースでは、注⽬の現代アート作品を展⽰。店頭と合わせてECサイトでもご案内いたします。約120席あるSHARE LOUNGEでは、カフェや仕事場、イベントスペースとして、居⼼地の良い空間を提供します。

住所|〒600-8001 京都府京都市下京区四条通寺町東⼊⼆丁⽬御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]5・6階
電話番号|075-606-4525
営業時間|10:00〜20:00
※6Fシェアラウンジのみ、8:00~22:00
HP|https://store.tsite.jp/kyoto/
X|@KYOTO_TSUTAYA(https://twitter.com/KYOTO_TSUTAYA
Instagram |@kyoto_tsutayabooks https://www.instagram.com/kyoto_tsutayabooks
Facebook|京都 蔦屋書店
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092705685029

TTC LIFESTYLE株式会社

TTC LIFESTYLE株式会社は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、髙島屋、東神開発が設⽴したアート販売における相互チャネルの活⽤、ライフスタイルコンテンツを提案する店舗の出店・運営を⾏う合弁会社です。3社の強みである「ライフスタイルや⽂化の発信・提案」に関わる合弁事業を⾏うことで、シナジーの最⼤化を⽬ざします。また、アート分野の市場開拓に取り組むとともに、魅⼒的なコンテンツの提案を通じてアートシーンの活性化および、お客様のより豊かなライフスタイルの実現に貢献してまいります。

CCCアートラボ

CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/

引用元:PR TIMES

関連記事一覧