バリューチェーン全体における脱炭素目標を10年前倒し、2040年CO2排出量ネットゼロを目指す

プレスリリース要約

アサヒグループは、脱炭素目標を10年前倒しし、SBTiのネットゼロ定義に基づいた新たな目標を設定した。2030年までの目標と、2040年までの目標の達成を目指し、再生可能エネルギーの100%利用やCO₂排出量削減に取り組む。さらに、Scope3の排出量削減に向けてサプライヤーやパートナーとの連携を強化し、持続可能な未来を目指す。社長は外部パートナーシップの重要性を強調し、持続可能な未来を実現するための取り組みを進める考えを示した。
この更新により、従来から設定していた脱炭素目標の達成期限を10年前倒しすることになります。新たな目標は、科学的根拠に基づくSBTi※のネットゼロの定義に沿ったもので、バリューチェーン全体である、Scope1,2,3のCO2排出量が対象です。

※ SBTi:Science Based Targets Initiative

 

 アサヒグループは、意欲的な目標設定と気候変動に対する取り組みの推進を通じて、パリ協定で示された「1.5度目標」の早期達成に貢献します。当社はCO2排出量削減に向け、グループの全生産拠点における再生可能エネルギー由来の電力の100%使用を目指しています。また、グリーン熱の利用拡大、CO2回収などの脱炭素技術の開発などにも取り組んでいます。この流れを加速させ、2030年までの目標と、新たな2040年までの目標の達成を目指します。今後は、アサヒグループのCO2排出量の大部分を占めるScope3の排出量削減に向け、サプライヤーやパートナーとのさらなる連携を図ります。

 

■代表取締役社長 兼 CEO 勝木敦志コメント

 私たちが直面している気候変動の課題は、アサヒグループだけで解決できるものではありません。だからこそ、地球や社会の持続可能性を高めるため、そして2040年までにアサヒグループのバリューチェーン全体でネットゼロを達成するため、外部パートナーとの協力関係を深めることが不可欠です。共創によってポジティブなインパクトを生み出せるという確信のもと、技術革新と持続的なパートナーシップの構築を推進していきます。

 

 当社のバリューチェーン全体のCO2排出量のうち、自社の製造工程以外の大半は農産物原料、容器包装、輸送に由来するものです。Scope3排出量の削減に向けたサプライヤーやパートナーとの強固な関係づくり、産学連携による革新的な技術の開発に取り組んでいます。

 

 アサヒグループは、100年以上にわたり、自然の恵みと自然の力によって、「期待を超えるおいしさ」を生み出してきました。人と人・自然・コミュニティ・社会とのより良いつながりを通じて持続可能な未来の実現を目指します。

 

<参考>アサヒグループのサステナビリティの取り組み

https://www.asahigroup-holdings.com/sustainability/index.html

引用元:PR TIMES

関連記事一覧