2024年のARビジネスを世界と日本から動向予測! 1/18(木)にWebセミナーを開催
Table of Contents
プレスリリース要約
WebARサービスを提供する株式会社palan (本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史)は、2024年1月18日(木)19:00より、「2023年のAR業界を総括!~世界と日本の動向からトレンド予測まで~」セミナーを開催いたします。
ARをビジネスで活用したい方向けに、以下内容をご紹介します。
- 2023年の世界的なARの潮流や、2024年の動向予測
- AIを使うことでARビジネスやARの制作現場がどう変わるのか?
- ARを使うことで今後のビジネスがどう変わっていくのか
セミナー概要
社会のあり方が急速に変化する昨今、情報発信の仕方もより一層の工夫が求められています。そんな中、通常の広告に比べ広告効果が高いと言われている技術がAR(拡張現実)です。
ますます注目されているAR技術ですが、業界の動向や技術の変化も日々進化しており、活用事例もどんどん広まっています。
また、最近話題のAIとの組み合わせ方、AIを使うことでARビジネスやARの制作現場がどう変わるのか?にも注目が集まっています。
そこで、今回は最新のAR体験やプロジェクトを紹介し、業界の動向やイノベーションを促進することを目指すプラットフォーム、「Lenslist」からAR業界のエキスパートを3名お招きし、2023年の世界的なARの潮流や、2024年の動向予測をお話しいただきます。
2023年はAR業界にとってどのような1年だったのでしょうか、そして2024年に次に来る技術、ツール、活用法はどんなものでしょうか?
そういった疑問にとことんお答えしていきます。
また、palanからは日本国内の動向を中心にお話しいたします。
Lenslistとは?
Lenslistは、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)ソリューションに焦点を当てたプラットフォームです。クリエイター、開発者、アーティストと協力し、マーケティング担当者、ブランド、技術者に専門知識を共有しています。2017年にAR体験をまとめたスプレッドシートとして始まり、現在はAR, VR, MR技術のコミュニティとして成長しています。
■こんな人におすすめ
- ARをビジネスで活用したい方
- AR業界の今後の動向を知りたい方
- AR(拡張現実)施策の導入や、提案を検討している方
■タイムスケジュール
18:55 Zoom開場
19:00 オープニング
19:05 2023年のAR業界の振り返りと2024年の予測トレンド 登壇者: Jana Michajłowskaja
AIでAR業界はどう変わるのか? 登壇者: Aleksandra Juś
ARとビジネスについて 登壇者: Zuza Sliwinska
19:35 日本のAR業界動向
19:50 質疑応答
20:00 終了
※全体で60分程度を予定しています。
■開催概要
日程:2024年1月18日(木)19:00~20:00
会場:Zoom(オンライン)
参加費:無料
■登壇者のご紹介
LENSLIST.CO
※ビデオ登壇となりますが、質疑応答の際は1名にリアルタイムにご回答いただきます。
Jana Michajłowskaja
Lenslist & XR Bazaarのコミュニティリーダー兼コンテンツマネージャー。クライアントやコミュニティのコミュニケーション、ハッカソン運営やすべてのARイベントでLenslistを代表する役割に取り組む。「コミュニティのすべてのクリエイターと密接に連絡を取り合い、新しいオーディエンスにARをもたらす」というミッションを掲げ、XR Bazaarの目標である新しいオーディエンスへのARの普及を推進。
Aleksandra Juś
ARプロジェクトマネージャー兼リサーチリード。Lenslistの機能をクライアントとコミュニティへのヒアリングをもとに最適なソリューションにする業務に携わる。LenslistのAR検索エンジンの管理や5万以上のエクスペリエンスがあるフィルターベースの運用経を基に、新規プロジェクトの導入・実装におけるノウハウを持つ。
Zuza Sliwinska
Lenslistの共同創設者兼COO。大手ソーシャルメディアブランドのMeta、Snapchat、TikTokなどとの提携を実現。新たなパートナーシップ機会の発掘や、ARチャレンジのマネジメント、ブランドへのAR導入のコンサルティングなどの業務を担当。
長尾将成
XRエンジニアとしてスマートフォンやXRデバイスアプリの開発業務を行うほか、palanが運営するメディア『WebARLab』で、最新のXR業界に関する記事を執筆。業界の動向や最新技術の情報を発信している。
WebARについて
WebブラウザのみでARを実現する技術をWebARと呼び、現在企業のキャンペーンや販促などに広く用いられています。近年、WebARを利用したサービスを地方自治体、観光業界、エンターテインメント業界など、多くの企業より採用いただきサービス開発のパートナーとして制作・開発を行っています。
WebARの詳細はこちら
https://xr.palan.co.jp/webar
ニーズやご予算・納期に合わせた制作のご相談が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
https://studio.palanar.com/contact
株式会社palanについて
株式会社palanでは国内の事例が少ない2017年頃からWebAR技術を用いた開発を続けております。
WebARのシステム開発開始以降、地方自治体、エンターテインメント業界等、幅広い業界よりサービス制作・開発を依頼いただいております。デジタルフォトフレームや、3Dの魚たちが現実世界を泳ぐWebAR水族館、社員の自己紹介やPR動画が流せるWebAR名刺などの話題サービスをどこよりも早く手がけて参りました。
今後も、お客様の声をもとにしながらWebAR技術の研究開発を進めて参ります。
【自社プロダクトのご紹介】
コードを書かずに魅力的なWebARを作成「palanAR」
https://palanar.com
■会社概要
会社名:株式会社palan
URL:https://palan.co.jp/
所在地:東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F
代表取締役:齋藤 瑛史
【お問い合わせ】
株式会社palan
メール: [email protected]
電話番号: 03-6555-4841
引用元:PR TIMES