東京大学 五十嵐研究室との新型コロナウイルスに関する共同研究成果が厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会にて引用されました

プレスリリース要約

日本システム技術株式会社は、東京大学五十嵐研究室と共同で「新型コロナウイルスによる医療費と生産性損失の検証」研究を行っており、第27回ワクチン学会での成果が第57回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会の資料に引用されました。この研究では800万人以上のメディカルビッグデータを利用し、コロナ禍における労働生産性の低下やワクチン接種の効果を調査しています。また、今後も最新データを追跡し、政策提言のための分析結果を発信する予定であり、未来共創Labでは医療DXを推進し、SDGs目標に向けた商材開発や共同研究を行っています。
当社は、東京大学 五十嵐研究室との間において「新型コロナウイルスによる医療費と生産性損失の検証」に関する共同研究を実施しております。この度、第27回ワクチン学会にて公表した研究成果が第57回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会 池田委員提出資料にて引用されました。

■研究概要

当社はアフターコロナ時代へ向けて、五十嵐先生(東京大学、横浜市立大学医学群)と新型コロナウイルスに関する共同研究を実施しております。研究では当社が保有する利活用可能な800万人以上のメディカルビッグデータ(レセプトデータ(※)、健康診断データ等)を利用し、コロナ禍における労働生産性の低下から労働人口の収益へ与えた影響を調査します。また、同様に新型コロナワクチンについても労働生産性の観点から調査し、ワクチン接種の効果を具体化します。

■第57回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会 池田委員提出資料

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001169827.pdf

■今後の展望

本研究におけるデータは常に最新のデータを追跡し、その都度データ更新をしたうえで数値の補正を実施しております。アフターコロナ時代におけるワクチンの定期接種や治療薬の評価など、幅広い政策提言のもととなる分析結果を継続的に発信してまいります。

■未来共創Labについて

当社未来共創Labは医療ビッグデータ事業として、医療現場や各種保険者様が抱える課題の解決へ向けて、メディカルビッグデータ(レセプトデータ、健康診断データ等)を利用した医療DXを推進しております。当社データの価値を高め、お客様の課題を解決するための可能性を広げるべく、今後も本研究における分析を進めてまいります。

また未来共創Labでは、SDGs(Sustainable Development Goals)目標3「すべての人に健康と福祉を」、目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」へ向けて、メディカルビッグデータを利活用した健康増進を目的とし、産学連携での商材開発・共同研究を実施しております。

■共同研究者紹介

五十嵐 中

国立大学法人東京[A1] 大学大学院 薬学系研究科 医薬政策学 客員准教授

公立大学法人横浜市立大学医学群 データサイエンス研究科 准教授

<略歴>

2002年 東京大学薬学部薬学科卒業

2008年 東京大学大学院薬学系研究科博士後期課程修了

専門は薬剤経済学。医療経済ガイドラインの作成・個別の医療技術の費用対効果評価・QOL評価指標の構築など、多方面から意思決定の助けとなるデータの構築を行ってきた。

※レセプトデータについて

レセプトとは、患者が受けた保険診療について、医療機関が保険者(市町村や健康保険組合)に請求する医療報酬の明細書のことです。医科・歯科の場合には診療報酬明細書、保険薬局における調剤の場合には調剤報酬明細書、訪問看護の場合には訪問看護診療費明細書とも言います。1患者、1か月、1医療機関あたりで1件のレセプトにまとめられており、患者が医療機関を受診した原因となる疾病情報や、医療費を支払っている情報等を保持しています。当社ではこれらの各種情報をデータベース化して保持しています。

【本件に関するお問い合わせ】

日本システム技術株式会社 未来共創Lab

お問い合わせ:https://www.jastlab.jast.jp/contact/

未来共創Labサイト:https://www.jastlab.jast.jp/

以上

引用元:PR TIMES

関連記事一覧