fermata株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:杉本亜美奈、以下フェルマータ)は、フェルマータが実行委員会メンバーとして主催する、フェムテック商品の展示・販売・体験イベント「Femtech Fes!(フェムテック・フェス)」を2024年2月9日(金)〜11日(日)の3日間、六本木アカデミーヒルズで開催しました。
消費者・企業・医療関係者・行政を含むあらゆる関係者が一堂に会し、ヒトとヒト、ヒトとモノを繋いできた本イベントは、今回でリアル開催4回目を迎えました。日本を含む世界23カ国と5地域から200以上のプロダクトやサービスが、そして海外からは24企業44名のフェムテック起業家たちが集結。世界でも類を見ない、グローバルイベントとなりました。
日本・アジアに暮らす消費者のニーズ発掘や日本市場への参入機会を求めて来日した起業家のなかには、2015年頃に「Femtech」という言葉をつくった初来日のイダ・ティン氏(生理周期管理アプリ「Clue」の共同創業者・元CEOで、現会長)も含まれ、自ら起業のきっかけや市場への展望を伝えながら交流を深めました。
さらに、3日間を通じて様々な視点からトークセッションを実施。「日本の最新フェムテック市場」「更年期と睡眠」「世界と日本の生理事情」「子どもと性」など、起業家・医師・タレントなどの登壇者が多方面からディスカッションを行い、常に熱気と驚きの声で満ち溢れました。
フェムテック市場の「今と未来」が分かる二部構成の会場
会場内は、フェムテック市場の今を「氷山」に例え、2つのエリアで構成。すでに日本で手に取ることができるプロダクトやサービスを「Area1:世界を切り拓く氷山の一角」、フェルマータが持つ世界中のフェムテック企業とのリレーションを最大限に活かしたキュレーションエリアを「Area2:深い海の中をのぞいてみたら」として紹介しました。
Area1には、国内約60社のプロダクトやサービスが集結。普段話すことができない企業の事業責任者や開発担当から、製品に込められた想いを聞きながら直接購入できるとあって、3つの会場は熱気であふれかえりました。
Area2では、フェムテックの市場の始まりから現在の日本・海外市場を取り巻く「ルール」の課題について、データや法律をわかりやすく紐解きながら展示を実施。なかには、「生理の貧困」へのアプローチの1つとなる、トイレットペーパ状の生理用品や、視覚障がいを持つ方が経血とおりものを判別しやすいようにするデバイスなどが含まれ、来場者はこれらの製品を手に取り、時には製品や製品開発のきっかけについて起業家に直接聞きながら展示を回りました。
災害や性被害など「あってはならないもしもの時に」をテーマとしたブースでは、災害への備えの重要性を年初から感じさせられた今年、「必要だね」「すぐに用意しよう」とカップルや友人同士での会話も聞かれました。
また、ルートの終着点に設けられたワークショップスペースでは、展示で感じたことを実際に言葉や絵、工作などで表現できる企画も。コロナ禍中であった前回の来場者からの「イベントで感じたことをすぐにアウトプットできる機会が欲しい」という声を元に設置しました。「特定の職業でニーズがありそうなフェムテックを考えてみよう」「次世代へ繋げたい願いを書いてみよう」など9つのテーマに沿って、来場者は思い思いに自分の気持ちや考えを表現しました。
フェムテックを最近知ったという来場者は、「タブーとされていたことを真正面からみつめて、女性がより快適に過ごせる製品がたくさん出てきて、いい時代になったと思う。娘が最近男の子を産んだが、孫が大きくなる頃にはみんながお互いを理解しようとしあって、誰もが快適に過ごせるようになっていたらうれしい。」と感想を述べました。
前回も来場し、職場ではDE&Iプロジェクトのリーダーをしているという来場者は、「一層規模が大きくなり、ワクワクするイベントだった。職場では『更年期になって症状がつらく自分には管理職は向かない』と、仕事を頑張ってきたのに昇進をあきらめる方を複数見てきた。今回の展示でも、更年期にまつわる製品が多くあったが、『生理休暇も育児休暇もあるのに、なぜ更年期休暇はないのだろう』と今の日本の『あたりまえ』や普段私たちがあたりまえと思っていたシステムについて考えながら回っていた」と話しました。
より多くの方にイベントを楽しんでいただくための取り組みとして、前回までと同様、プライバシーを守るための「取材・撮影OK/NG」の意思表明シールを導入したほか、今回からはイベント出張託児のプロフェッショナル、株式会社マザーズとタッグを組み、会場内に託児所を設置。過去に「Femtech Fes! に行きたいけれど、人も多そうで、赤ちゃんを連れては行きづらい」というお声をいただいたことで実現した会場内の託児所は、連日多くの事前予約があったほか、当日のお預けのご相談も多数寄せられ、改めて大きなニーズを感じる結果となりました。
トークセッションについて
2月9日(金)を主にビジネス関連の方に、10日(土)、11日(日)を主に一般消費者の方に向け、多彩なトークセッションを行いました。その一部をご紹介します。
2/9(金)10:00- 基調講演「グローバルフェムテック市場の現在地」
2/10(土)11:00-「自分らしく生きるために、今できること」
2/10(土)13:00-「眠りから見つめなおす、更年期のセルフケア」
2/10(土)15:00-「人生の曲がり角で出会う、私のセルフケア」
2/10(土)16:30-「『家族設計』を考える」
2/11(日)10:45- 国連人口基金駐日事務所 スペシャルメッセージ
2/11(日)11:00- 「pecoと一緒に考える『子どもと性』」
2/11(日)13:00-「言葉にできないモヤモヤと今こそ向き合ってみよう」
2/11(日)15:00-「カラダもこころもファッションも、 “自分を分かってる”自分になるために」
■Femtech Fes! とは
一般消費者やヘルスケアに関わる方はもちろん、フェムテック市場に関わるすべてのステークホルダーが一堂に会すフェムテックイベントです。日本ですでに発売されている製品に限らず、海外の開発中・発売中の製品も紹介することで、世界の現状や課題、未来に至るまで、より広い視点でフェムテック市場を捉えていただけるところが特徴です。皆が生きやすい社会を作るために「あたりまえ」とされていることを様々な方向から見つめ、「Femtech Fes!」を第一歩として、明日から新しい世界を作っていく「第二歩」を踏み出していただけるような機会の創出を目指しています。
まだフェムテックという言葉が日本で知られていなかったフェルマータの創業1年目である2019年に初回を開催し、2021年からは今回を含めて3回、六本木ヒルズにて実施。来場者は1,400名、2,900名、5,150名と回を重ねるごとに増加し、毎回新しい発見と熱狂を生んでいるイベントです。
<今回の「Femtech Fes!」概要>
イベント名 :Femtech Fes!
開催日時 :2024年2月9日(金)、10日(土)、11日(日)
開催場所 :六本木 アカデミーヒルズ
東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 49F
入場料 :無料
主催 :フェルマータを中心とするFemtech Fes! 実行委員会
後援 :厚生労働省、経済産業省、東京都、港区、国立研究開発法人新エネルギー・ 産業技術総合開発機構(NEDO)、独立行政法人国際協力機構 (JICA)、アメリカ合衆国大使館、オランダ王国大使館、シンガポール共和国大使館、スペイン王国大使館、ニカラグア共和国大使館、スイスネックス、ドイツ 科学・イノベーション フォーラム東京、国際連合人口基金 (UNFPA)、公益財団法人ジョイセフ
■フェムテックとは
フェムテックとは、女性(Female)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。一般的には月経、妊娠、更年期など女性特有あるいは症状等が出やすい健康課題に対するソリューションとして、テクノロジーを用いたプロダクトやサービスを指します。
■fermata株式会社について
「あなたのタブーがワクワクに変わる日まで」をビジョンに掲げ、未だタブー視される傾向にある「女性のウェルネス」課題を解決・支援する事業を行っています。女性の体の悩みやモヤモヤを共有するプラットフォームの創出、ウェルネス課題の解決に繋がる世界中のプロダクトの提供を通して、日本、そして世界のフェムテック市場の拡大を加速させ、女性だけではなく皆が生きやすい世界を目指します。
コーポレートサイト:https://hellofermata.com/pages/fermata-inc
メディア・一般企業の皆様へ
来年の「Femtech Fes!」開催時のメディア取材や、一般企業様向けのコラボレーションに興味を持っていただける方は [email protected]までお問い合わせください。イベントに限らず、フェルマータに興味を持っていただいたメディア・企業様はお気軽にお問い合わせください。