![](https://i0.wp.com/infinity-press.jp/wp-content/uploads/2024/04/image-270.jpg?resize=855%2C567&ssl=1)
【伊勢丹新宿店】京都の伝統と新しさが融合する「第57回 京都歴代のれん市」を4月17日(水)より開催!魅力あふれる京都の「今」を存分にお楽しみください!
プレスリリース要約
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034416_e90eeb.jpg?ssl=1)
■会期:[一般会期]4月17日(水)~4月22日(月) ※最終日午後6時終了
■会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場
■特設サイトURL https://www.mistore.jp/shopping/event/shinjuku_e/noren_10
「伊勢丹新宿店 本館6階 催物場では、4月17日(水)~4月22日(月)の期間中、「第57回 京都歴代のれん市」を開催いたします。今回は話題の京都スイーツが集う「ISETANスイーツ会館」や京都ならではの「あんこ特集」、さらには定番の美味しさや季節の味覚が勢揃いいたします。また、京都をより身近に感じることができる、長く愛される伝統品の数々も多数ご紹介いたします。
■話題の京都スイーツが集う「ISETAN スイーツ会館」
京都には「〇〇会館」と名のつく、飲⾷店の集合した建物が 60 軒ほどあります。ここでお酒を嗜むのは「会館飲み」といわれています。今回はお酒ではなく、話題のスイーツ店が集う「ISETAN スイーツ会館」を会場内に開館。京の話題のスイーツを⼼ゆくまでお楽しみください。
営業時間:午前 10 時〜午後 8 時[最終⽇午後 5 時終了]
ラストオーダー:各⽇終了 30 分前
※混雑の状況によりラストオーダー時間が早まる場合がございます
[初登場][実演]<京かき氷つみき>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034417_d66df3.jpg?ssl=1)
旬のフルーツや季節の食材を使ったかき氷が⼤⼈気のお店、京都四条新町のかき氷専⾨店<京かき氷つみき>が初出店いたします。今回は、京都府和束町東茶園の高級抹茶を使⽤した抹茶クリームと、丹波黒豆きな粉のエスプーマを贅沢にトッピングしたかき氷を伊勢丹新宿店限定で特別にご⽤意しました。
[実演]<フルーツパーラークリケット>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034428_80f94e.jpg?ssl=1)
果物のプロが厳選した「完熟あまおう」を鮮やかに盛り付けたパフェは今回の限定商品です。
[実演]<⼋⼗⼋良葉舎>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034418_41cf0f.jpg?ssl=1)
<イノダコーヒ>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034430_76abf2.jpg?ssl=1)
■ 京都の有名な甘味の一つ、「あんこ」特集!
[実演]<京だんご藤菜美>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034424_f39171.jpg?ssl=1)
⼩⾖たっぷりの「ぜんざい」と、焼きが⾹ばしい秘伝のタレの「みたらし」のだんごを計 10 本詰め合わせ。本わらび粉を使⽤した、なめらかで優しい⼝溶けのわらび餅は、国産⼤⾖の「⽪むききな粉」と「宇治抹茶」「波照間の⿊糖」の 3 ⾊セットです。
<阿闍梨餅本舗 満⽉>[4月21⽇(⽇)までの限定販売]
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034423_e9dacf.jpg?ssl=1)
<聖護院⼋ッ橋総本店>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034426_d79b0d.jpg?ssl=1)
■京都らしい風味豊かな米菓をご紹介!
[初登場]<京都四条伊藤屋>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034429_ef6da6.jpg?ssl=1)
京の伝統野菜「壬生菜」と香り髙い天然えびを使用し、二度熟成を経てサクッと軽い食感に仕上げた京風おせんべいです。ソフトな仕上がりになっていますので、小さなお子さまからご年配の方まで幅広い世代に好評です。
<紫芳軒>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034433_fa012d.jpg?ssl=1)
■京都といえばこの味。定番の美味・季節の美味
[実演]<いづう>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034420_2c0c80.jpg?ssl=1)
/その他の商品 鯖姿寿司 2,970 円(1⼈前5貫)
代表的な京寿司を少しずつ⼩さな紙箱に盛付けいたしました。それぞれにお好みと鯖姿寿司をお召し上がりいただく趣向にございます。
[実演]<とり松>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034421_9212ff.jpg?ssl=1)
[実演]<三嶋亭>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034414_d48eba.jpg?ssl=1)
[実演]<ぎをん萬養軒>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034432_5b9806.jpg?ssl=1)
■京を知る、感じる。いつまでも長く愛される名品
<⿃井⾦網⼯芸>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034434_bc5892.jpg?ssl=1)
ック/約 20×20×厚さ 3 ㎝)
<松栄堂>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034411_f44c2d.jpg?ssl=1)
※匂い袋の⾊の取り合わせは⼀例です。
<市原平兵衞商店>
![](https://i0.wp.com/assets.infinity-press.jp/images/press/20240403/034412_ad5302.jpg?ssl=1)
※価格はすべて税込です。
※出店店舗、出品商品が変更になる場合がございます。
※仕入れ状況、収穫状況により、商品内容、限定数量が変更になる場合がございます。
※写真はイメージになります。
引用元:PR TIMES