【イベントレポート】日本最大級のアクセシビリティイベント「Japan Accessibility Conference – digital information」開催

2019年7月20日(土)、渋谷のAbema Towersにて、「Japan Accessibility Conference – digital information(以下、JAC)」が開催され、freeeのエンジニアがセッションに参加しました。
「アクセシビリティ」とは、年齢や障害のありなしにかかわらず、誰でも使えるサービスへの対応を示しますが、日本ではまだ馴染みが薄いのが現状です。
JACは、アクセシビリティに関わっている人やコミュニティにスポットライトをあてたいという思いから、企業内でアクセシビリティに関わっている人などの有志によって運営されているイベントです。

 

日本におけるアクセシビリティの盛り上がりを可視化する目的で、2017年11月に開催された第一回目に続き、二回目となる今回は、「デジタルインフォメーション」をテーマに、デジタルアクセシビリティに軸をおいた会となりました。

当日は、企業でアクセシビリティに関わる開発者や、UI・UXデザイナーなど約300名が来場し、24名のスピーカーによる、14のセッションに参加しました。各セッションでは、各社のアクセシビリティ対応の取り組み状況や今後の課題、障害当事者の声などが話されました。

■各セッションではリアルタイム字幕アプリ「UDトーク」活用
すべてのセッションにおいて、音声認識技術を使って登壇者の発話をリアルタイムに字幕化するアプリ「UDトーク」が活用されました。音声認識で日本語の字幕が表示され、さらに自動リアルタイム翻訳で英語の字幕も表示されました。自動認識された字幕の誤変換は、スタッフや参加者により、同時編集されていきました。

■freeeのセッション「全盲エンジニアがiOS/Android/WebUIエンジニアにダメ出しした結果」
freeeは、サービスコンセプトである「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」を実現するため、アクセシビリティに取り組んでいます。

freeeのセッションでは、freeeの全盲のエンジニアの中根雅文がモデレーターとなり、日々プロダクトのアクセシビリティ改善に取り組んでいる3名のエンジニアとともに、アクセシビリティ対応の現状についてディスカッションしました。

全盲のエンジニアである中根は、25年近くアクセシビリティのテーマで研究や開発を行っており、様々なサービスのユーザーとしても当事者視点で関わり、「クラウド会計ソフトfreee」のユーザーでもあります。2018年6月にfreeeに入社し、視覚障害者としての当事者視点でプロダクトに対してフィードバックなどを行っています。

参考記事:視覚障害がある人々にビジネス参画チャンスを freeeがアクセシビリティを意識して得た気づきとは
https://www.freee.co.jp/blog/pickup_accessibility.html

セッションでは、日々改善に取り組んでいるエンジニアの視点から、これまでのフィードバックの内容や、対応の難しさや悩み、今後の展望などが語られました。

freeeでは今後も、サービスコンセプト「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現のため、アクセシビリティ対応に積極的に取り組んでまいります。

「Japan Accessibility Conference – digital information」開催概要
■オフィシャルサイト: https://japan-a11y-conf.com/vol2/ 
■日時: 2019年7月20日 13:00 – 18:30
■場所: 渋谷区宇田川町40-1 アベマタワーズ

関連記事一覧