Oasys、Datachain・TOKIと提携。IBCを活用したブロックチェーンゲームのインターオペラビリティ推進へ

プレスリリース要約

Datachainは、2018年に設立され、Interchain Foundationからの支援を受け、IBCを利用したインターオペラビリティ技術に注力。TOKIは、同技術を使用してクロスチェーンブリッジを開発。Progmatと提携し、Progmat Coinを利用してステーブルコインのクロスチェーン取引を可能にするインフラ構築にも取り組む。Oasysはブロックチェーンゲームの普及を目指し、DatachainやTOKIと提携し、IBCを活用した安全なインターオペラビリティを実現。Oasysは、BCGユーザーに取引手数料の無料化と高速化を実現し、快適なゲームプレイ環境を提供することを目指すゲームに特化したブロックチェーンプロジェクト。

Datachainは、2018年の創業以来、ブロックチェーン技術の研究開発に注力しており、特にIBCを用いたインターオペラビリティの技術においては、Interchain Foundationからの助成金を複数回に渡って獲得するなど、グローバルでも評価されています。また、TOKIは、同技術を用いてクロスチェーンブリッジの開発を行っています。両社は、デジタルアセット市場におけるのナショナルインフラの構築を目指す株式会社Progmatと提携し、ステーブルコイン発行管理基盤「Progmat Coin」を用いて発行されるステーブルコインのクロスチェーン取引を可能にするインフラ構築にも取り組んでいます。

Oasysは、ブロックチェーンゲームのさらなる普及のためには、ブロックチェーンゲームならではの体験の提供が必要で、その要素の一つとなるのがゲームのインターオペラビリティだと考えています。さらに、チェーンの多様化が進む中、UX向上の観点でも安全で使いやすいブリッジの重要性が増しています。

Datachain及びTOKIとの提携により、Oasysエコシステム内及びOasysとその他のブロックチェーンとの間で、IBCを活用した安全性の高いインターオペラビリティが実現される予定です。例えば、Oasys内の1つのブロックチェーン上のNFTを異なるブロックチェーン上で決済することや、あるブロックチェーン上のゲームのアセットを別のブロックチェーン上のゲームでも利用することができる、といった新たなユーザー体験が実現できるようになります。

また、将来的には、Oasys上のアプリケーションにおいて、Progmat Coinを用いて発行された様々なブロックチェーン上のステーブルコインをワンクリックで使用するといったユースケースも考えられます。

さらにこの提携を通じて、ブロックチェーン間メッセージングプロトコルの標準とも言えるIBCに対応することで、将来的に登場する新たなブロックチェーンやインターオペラビリティ方式への対応も容易になります。

Oasysは、ユーザー体験の向上によるブロックチェーンゲームの普及に向け、パートナーシップを通じた最新技術への対応に取り組んでまいります。

  • Oasysについて

Oasysは「Blockchain for Games」をコンセプトとするゲームに特化したブロックチェーンプロジェクトです。初期バリデータ(チェーン運用主体)は現時点ではバンダイナムコ研究所などの大手ゲーム会社やWeb3企業など20社超で構成されており、合意形成アルゴリズムは環境面にも配慮したPoS(Proof of Stake)方式を採用しています。

独自のOasysアーキテクチャでBCGのユーザーに対して取引手数料の無料化と取引処理の高速化を実現することで、快適なゲームプレイ環境を提供します。

Website: https://www.oasys.games/  

X(EN): https://twitter.com/oasys_games

X(JP): https://twitter.com/oasys_japan

Discord: http://discord.gg/oasysgames

Telegram(EN): https://t.me/oasysen 

Telegram(JP): https://t.me/oasysJP

引用元:PR TIMES

関連記事一覧