ウクライナで戦禍を記録し続けた少女~NHK Eテレ「あおきいろ~いろとりどりさん」に登場【プレスリリース】

プレスリリース要約

2024年2月23日、16歳のウクライナの少女オレクサンドラさんが、NHKの子ども向けSDGs番組『あおきいろ』内のコーナー「いろとりどりさん」に取り上げられることが発表された。オレクサンドラさんは、ウクライナの戦禍を記録し発信し続けており、その動画シリーズはユニセフ公式YouTubeチャンネルで公開されている。ウクライナの最前線地域にいる子どもたちは、2年間でおよそ3,000時間から5,000時間を地下鉄の駅構内で過ごし、学校教育や日常生活が中断されている。また、地雷や戦争残存物が子どもたちにとって危険をもたらしている。ユニセフは、ウクライナの子どもたちが立ち直るためには、戦争を終わらせることと持続的な支援が必要であると訴えている。また、NHKとユニセフは、世界子どもの日プロジェクトを共同で発信し、SDGs教育を目的とするキャンペーンを展開している。

© NHK© NHK

【2024年2月23日 東京】

 

ユニセフ(国連児童基金)が公式動画チャンネルで紹介してきた16歳のウクライナの少女、オレクサンドラさん。激しい衝突の場となったザポリージャに暮らしていた彼女は、自身の体験を動画に記録し、発信を続けています。

 

このたびオレクサンドラさんが、NHKの子ども向けSDGs番組『あおきいろ』内の、さまざまな困難と向き合い前向きに生きる子どもたちをアニメーションで紹介するコーナー「いろとりどりさん」にて取り上げられます。アニメーションはウクライナ全土に戦禍が拡大し2年が経つ節目となる2月24日、『あおきいろ』の公式ホームページで公開されます。

 

© NHK© NHK

■「いろとりどりさん~オレクサンドラ」

(NHK『あおきいろ』公式ホームページより/2月24日公開予定/アニメーション)

https://www.nhk.or.jp/irotoridori/aokiiro/movie/other.html

 

■戦禍を記録し発信し続けたオレクサンドラさんの動画シリーズ

(ユニセフ公式YouTubeチャンネルより/全4回/実写)

【Part.1】国内に留まる16歳の女の子が記録した7日間

https://youtu.be/5gd2FMmK-jQ?si=2tjOqPBy1Jd7eeTU

【Part.2】戦禍を記録した16歳の女の子、その後の生活と平和への願い

https://youtu.be/Q87FM79KmvM?si=rmZrOZcsXglHjlYZ

【Part.3】戦禍を記録した女の子、奪われ続ける子ども時代

https://youtu.be/A75R2Oi6pNA?si=ZZ1cBXN0SNeITFCV

【Part.4】子どもたちの思い出が奪われた365日

https://youtu.be/pt813xLXMSc?si=Xpi3h50VmupwK58P

オレクサンドラさん(上)とカティアさん(下)姉妹。(ウクライナ、2022年4月撮影) © UNICEF_UN0646101_Kortaオレクサンドラさん(上)とカティアさん(下)姉妹。(ウクライナ、2022年4月撮影) © UNICEF_UN0646101_Korta

入手可能な最新データに基づくユニセフの推定では、ウクライナの最前線地域にいる子どもたちは、空襲警報が上空に鳴り響く中、この2年間でおよそ3,000時間から5,000時間、すなわち4カ月から7カ月に相当する時間を地下室や地下鉄の駅構内で過ごすことを余儀なくされています。学校教育や日常生活が長期にわたって中断され、深い喪失感、恐怖感、不安感に襲われている子どもたちが少なくありません。こうした感情は、孤立感と相まって、幸福を感じ、学び、日常生活に戻ることを困難にします。

 

死や負傷、さらなる喪失への絶え間ない恐怖は、継続的な攻撃によって、さらに深刻化します。地雷や爆発性の戦争残存物が国土の30%を覆っていることが推定されており、仮に今日爆撃が止んだとしても、子どもたちが歩く地面が、子どもたちの命を奪う可能性が残ります。ウクライナの国内外で、多くの子どもたちは、2年もの間、友だちと遊ぶ時間、愛する人と過ごす時間を奪われ、教育と幸福を奪われ、精神状態にも大きな打撃を受けています。

 

オレクサンドラさんの訴えは、ウクライナ国内外の子どもたちの訴えです。ウクライナの子どもたちが立ち直るためには、この戦争を終わらせることはもちろん、持続的な支援が必要です。ウクライナの子どもたちが「子ども時代」を取り戻すために必要な支援を受け続けられるようにすることは、国際社会の連帯責任だと、ユニセフは訴えています。

* * *

■NHK(『あおきいろ』)と日本ユニセフ協会のコラボレーションについて

『あおきいろ』とユニセフは、2022年11月、「世界子どもの日プロジェクト」と題して世界と日本の子どもたちの未来を応援するコンテンツを共同で発信。2023年6月からは、ユニセフがロゴの一部として掲げる「for every child(すべての子どものために)」を用いた、SDGs教育を目的とするNHK・ユニセフ・セサミワークショップの共同キャンペーン「みんなのfor every child」を展開しています。

「いろとりどりさん」では、これまで、家族のために一日かけて水を汲みに行くエチオピアの少女や、内戦で片足を失いながら前向きに生きるシリアの少女、大洪水ですべてを失ったパキスタンの少年のストーリーが紹介されました。

■ユニセフについて

ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進するために活動する国連機関です。現在約190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、その理念をさまざまな形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子どもたちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのために活動しています。ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの任意拠出金で支えられています。(www.unicef.org)

※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する33の国と地域を含みます

 

■日本ユニセフ協会について

公益財団法人 日本ユニセフ協会は、33の先進国・地域にあるユニセフ国内委員会の一つで、日本国内において民間で唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。(www.unicef.or.jp)

 

引用元:PR TIMES

関連記事一覧